パソコンの画面を大画面テレビに出力する方法
パソコンの画面を大画面テレビに出力する方法はパソコンについているインターフェイスとテレビ側のインターフェイスにより接続方法が異なります。
●パソコンにHDMI端子がありテレビ側にもHDMI端子がついている場合
●パソコン側にアナログディスプレイ端子(D-sub15ピン)がありテレビ側にHDMI端子がついている場合
1.パソコンにHDMI端子がありテレビ側にもHDMI端子がついている場合
最近は、パソコンにもHDMI端子付きの物が増えています。
パソコンとテレビの両方にHDMI端子がついている場合は、市販のHDMIケールさえあれば接続可能です。
接続したらテレビの入力切替で、接続したところに切り替えます。
パソコン側では、ディスプレイ設定でテレビ側にパソコンと同一画面を表示するかパソコンとは別の画面として表示するかを切り替えます。(切り替え方法については、お持ちの機器のマニュアルをご確認ください)
2.パソコン側にアナログディスプレイ端子(D-sub15ピン)がありテレビ側にHDMI端子がついている場合
パソコン側にアナログディスプレイ端子(D-sub15)がついている場合はアナログ信号をデジタル信号に変換する機器を接続してHDMI付のテレビに接続することが可能です。
接続したらテレビの入力切替で、接続したところに切り替えます。
パソコン側では、ディスプレイ設定でテレビ側にパソコンと同一画面を表示するかパソコンとは別の画面として表示するかを切り替えます。(切り替え方法については、お持ちの機器のマニュアルをご確認ください)
◆HDMI端子とアナログディスプレイ端子
参考までにHDMI端子とアナログディスプレイ端子を紹介します。